

病院の先生 2024年4月
月に一度病院に薬をもらいに行きます。 薬をもらうためには診察が必要なので毎月必ず先生に診てもらうことになります。 待ち時間はテレビ見ながら過ごします。 看護師さんも親切だし先生のことも大好きなので病院で過ごす時間は案外好きです。...


リコール 2023年12月
自動車メーカーが車を製造・販売してお客様の手に渡った後に不具合が発覚してしまうことがあります。 この場合メーカーが責任を持って無料で部品交換などの修理をしてくれます。 これをリコールと言います。 かかる費用は造った側持ち+企業イメージが悪くなるとあるメーカーがリコールを隠蔽...


五の宮さん 2023年12月
毎月一日の朝に神社にお参りに行きます。 地元北鹿島の氏神様「五の宮さん」です。 参拝の仕方についてはいろんな人がいろんな解説をしているのでここには書きません。 行ったらとりあえず手を合わせて「先月はいろいろあったけど何とか過ごせました。今月もよろしくお願いします」的なことを...


初出版 2023年9月
皆さん、いつもお手紙を読んでくださりありがとうございます。 当店からお手紙を発行するようになり6年が経ちます。 最初は少しでも売り上げにつながりますようにと始めたものですが 皆さんから「面白かったよ」とお声を頂くようになるとだんだん書くのが楽しくなってきました。...


保険の話し③ 2023年8月
今回も保険のお勉強です。 何となく言いそびれていますが当店では自動車保険を扱っています。 あわよくばこれを読んで当店へ申し込みをしてくれないかなとの下心を押し隠したコーナーとなっています。 今回のテーマは「保険はどこで掛けた方がいいか?」です。...


会社の先輩 2023年8月
この前以前勤めていた会社の先輩がうちに遊びに来てくれました。 こちらからは何の音沙汰も差し上げず失礼しているというのに有難く嬉しいことでした。 私はその昔にサラリーマンをしていた時代があります。 某大手ITの会社でしたが、学生時代はテニスしかしてなくてコンピューターの知識ゼ...


O2センサーとチェックランプ スズキエブリイ
何かランプが点いてるとお客様にご来店いただくことがよくあります。 結論から言うと警告ランプの原因の半数以上は 「O2センサー」です。 以上・・・という訳にはいかないので少し説明します。 <症状は?> ランプの点灯以外あまり体感するものはありません。 案外ふつうに走れます。...


保険の話し② 2023年6月
今月も保険について皆さんといっしょにお勉強していきたいと思います。 保険の業界には保険会社(東京海上とか○○損保とか)と 代理店(うちみたいなの)の2種類があります。 そのどちらも「保険業法」という日本の法律でギューギューに縛られています。...


忘れ物 2023年6月
毎朝15分ほどの道を歩いて通勤しています。 先日の朝いつものように会社に到着するとスマホが見当たらないことに気付きました。 私はこう見えて(どう見えてるかは分かりませんが)よく忘れ物をします。 お店のレジで支払いだけして買った品物を忘れたり...


キーレス電池の在庫 全メーカー対応可
キーレスエントリーもしくはリモコンキーと呼んだ方が分かりやすいでしょうか? 最近の車には当たり前の装備になりました。 キーから受信部に向けて電波を飛ばすため中にコイン電池が入っています。 これが切れるととても面倒くさいことになります。...