top of page
​こんな会社です

会社名:有限会社鹿島自動車センター
住所 :佐賀県鹿島市常広2125-1
電話 :0954-63-2878
FAX   :0954-68-0102
HP  :http://kashima-j.com
MAIL   :onix-ksm@star.saganet.ne.jp   

 

<いままでの歴史>

1937(S12)年 支那事変が起こり日本と中国が戦争に突入していった年
当社初代であり、現社長河谷の祖父久八が「河谷モータース」を鹿島市高津原で開業
自動車を所有する人は少なかった時代に実に思い切ったものです​​​
当時は自宅の土間を改造してそこで車の修理を請け負っていました
映画「ALWAYS三丁目の夕日」をそのままリアルにしたような感じです​
(ちなみに上のセピア色の写真左端の夫婦が祖父久八と祖母キミ)
​​
1961(S36)年 ジョン・F・ケネディ大統領就任の年
屋号を「河谷マツダ」に改称
マツダ車を専門的に扱う二次特約店みたいな業態になります
当時のマツダは商用車(バン・トラック)が多かったようでそれに便乗しました
1966(S41)年 ビートルズ初来日の年
認証工場という国家資格を取得​
佐賀県で14番目という誇らしい歴史です
1967(S42)年 タカラがリカちゃん人形を発売した年
二代目河谷久人が社長となり現在の鹿島市常広に移転・同時に法人化し「鹿島自動車センター」に改称
現在の形を基礎作りします
もう一つ大事なのは現社長の河谷雄二が産まれます
誕生日は12月31日 日本中が大掃除して河谷の生誕を祝う日となっています
 
2001(H13)年  イチローがメジャーデビュー・初ヒットを打った年
ONIXと契約 オニキス鹿島店に
これまでは整備業を主にやって来たのですが、新しいお客さんとのお付き合いを増やさなければと
考えて販売業に力を入れていくことになりました
河谷が担当者となりPR活動を展開していきます
ここからお買い上げいただく喜びとセールスの苦悩が延々続くことをこの時はまだ知りません
​​​
この頃から親子の確執が現れます
先を考えて変えていかなければと息巻く河谷と、見栄を張らず堅実に行けという先代の父との意見が
噛み合わなくなります
家族経営の店ではどこでも大なり小なりあることかも知れませんが
こんなところで公表することでもないかも知れません
2008(H20)年 i-PHONE 3G日本発売の年
先代で父の久人がガンで亡くなります
親子ゲンカしたまま仲直りをする間もなく、あーって言ってる間に逝きました
なんとも親不孝な話しですが、落ち込む間もなく三代目社長に河谷雄二が就きます
​​
2010(H22)年 AKB48がヘビーローテーションを歌いまくって踊りまくった年
佐賀県第一号の電気自動車 i-MiEVを購入・代車として利活用
試乗した瞬間に乗り心地の良さにまさに一目惚れ
これからは電気が主流の時代が来る!と閃いたものの
なかなかその時代は来ず、河谷の先見性の無さが証明されてしまう
2016(H28)年 SMAP解散に日本中が揺れた年
FLAT7と契約 フラット7鹿島店に
個人向けリースで月々1万円という新しい車の買い方を鹿島近隣のお客様に紹介
新しいお客様とのご縁を多くいただきました
​今も続いています
<​スタッフ紹介>
 
​社長 河谷雄二 53歳
鹿島自動車センター 3代目
目標5kg減! と宣言して早や4年
 
​ネコ 河谷にゃん 7歳
エンジンルームから救出されそのままもらわれる
​唯一の女性スタッフ
不定休​

 
移転時.jpg
bottom of page